ひとつの節目が来たのかもしれませんね・・・ MONA/JPYの取引所として開設されていたmonaxが本日を最後にサービスを終了します。 また、氏が設立した価値記録協会からも脱退するようです。
「サービス停止につきまして」 - monax
https://monax.jp/news/20151126134533
今回サービス停止となったのは、MONA/JPYの取引所として運営されていたmonaxで、本日12月17日までの取引をもってサービス提供を終了します。
リリースでは、
赤字解消の見込みが立たない中、追加の費用負担を求められる公算が大きくなった為、誠に勝手ながら、本年12月17日をもちまして、本取引所でのサービスを停止させていただくこととなりました。
と、手数料収入などによる赤字解消の見込みがない中、サーバやドメイン・証明書等へ追加で費用を拠出することは難しかった事が大きく影響したようです。
なお、今回の閉鎖に伴い個人情報等の扱いが気になる方もいるかもしれませんが、
個人情報等につきましては、価値記録協会ガイドラインの情報の保管指針に従い7年間の保管を行い、その後消去を行います。
また、個人情報等の第三者への移転等は一切行いません。
という扱いになるようです。
monaxはサービス提供当初や取引が全体的に多かった時期こそかなりの取引数がありましたが、仕組み上zaif(旧etwings)やallcoinなどに比べ取引スピードが劣ることやmonaxポイントという資金決済法に抵触しない形での実装による使いにくさもあって、ここ最近は取引数がかなり低下し、0ということもありました。
そういった意味でいえばサービス停止は妥当ともいえますが、黎明期のころからあったサービスでもあるだけに、寂しさを覚える方もいるのではないでしょうか?
なお今回のサービス提供停止に伴い、monaxは価値記録協会からの脱退も宣言しており、しばらくmonaから遠ざかる可能性もあります。
@cryptad @satonaka_jp @monappy @kengaminen @JPNScryptTrade 本日を以ちまして、価値記録協会を脱退させていただきます。これまでありがとうございました。また機会がありましたら、よろしくお願いいたします。
— もなっくす (@monax_jp) 2015, 12月 17
今年ももう少しで終わりますが、来年も終わるサービスばかりでなくmonacoinで新たなサービスが出てくることに期待しておきたいです。
投稿者プロフィール
-
mona digest管理人です。 現在はmonacoinを中心として、各種暗号(仮想)通貨の記事を書かせてもらっています。
記事にしてほしいネタは左のタレこみフォームを利用して投下してもらうと気付きやすいです。
monacoin:MMditkELuURZgDPduLDLGYArA15G7nWFo3