分からなかった用語もこれでわかりやすくなったかもしれません。 このたびMonappyにて春夏アキト氏が連載している漫画にでてくる用語の解説がページに付いたようです。
「第1話」 - Monappy
https://monappy.jp/mangas/view/1
今回解説がついたのは、Monappyにて春夏アキト氏が連載を行っているモッピーとナッピーが登場する漫画で、毎回monacoin内で起こった出来事やよく名前を聞く方が(それとなく)登場していたりします。
Monappyの漫画に1話から用語解説がつきました。 Monacoinでどんな事が出来るか、どういう活動が盛んなのか、漫画で知る事ができます。春夏アキトのさんの描くキャラが可愛い!是非見てくださいねー! 第1話 https://t.co/hTJPX28BZG #monacoin
— 剣ヶ峰@monacoinでモナゲ団 (@kengaminen) 2014, 9月 14
今回解説が付いた用語の一例として、サイト自体であるMonappyや恐怖のワード(?)GOX、投げ銭バトルやオークション等についての解説が行われています。 ちなみにやんわりとハンドル名に近いものがでている方はお二方見えますが、今後こちらで解説される方が増えていくかもしれませんね。
入門の上でMonappyやその周辺が果たす役割は大きくなってきているだけに、こういった親しみやすさを出したりしていくことも今後大事になっていくかもしれません。
投稿者プロフィール
-
mona digest管理人です。 現在はmonacoinを中心として、各種暗号(仮想)通貨の記事を書かせてもらっています。
記事にしてほしいネタは左のタレこみフォームを利用して投下してもらうと気付きやすいです。
monacoin:MMditkELuURZgDPduLDLGYArA15G7nWFo3