なんだかんだといいつつできてしまいましたね・・・ 本日、Ringoのプールとしても稼働していたLA poolにおいて、ringo払いのマルチプールの試験稼働が開始されました。
LA Multi Scrypt Pool (beta)
LA Multi X11 Pool (beta)
今回テスト稼働を開始したのは、各種通貨をマイニングしてringoに変換して支払いを行うマルチプールです。
これが事実上国内初の指定通貨払いのマルチプールかと思われます。
ざっと今回のプールの特徴などをいつも通りまとめておきます。
LA Multi Pool
プールの利用料:採掘報酬の1.0%
分配ルール:PPLNS
払い出し手数料:今現在は不明
対応アルゴリズム(括弧内は現在のコイン数):scrypt(15種)、X11(3種)
採掘用URL:
stratum+tcp://pool1.xau.jp:2001(scrypt)
stratum+tcp://pool1.xau.jp:2002(X11)
その他: ringo払いのマルチプール ログインはLAの他系列のプールと共通のID、パスワードで可能
今回のマルチプールを稼働させているLA poolはmonacoinなどの各種プールを提供しているプールだったりもします。 そのため上にも書いたとおり、1回のアカウント登録だけで全ての通貨のマイニングができるのも特徴の一つといえます。
今回のringo払いのマルチプール登場により、ringoはblackcoinなどと同じく間接的にPoWでの採掘が可能となりました。
今後このマルチプールの登場により、ringoの相場の変化がどのように変化していくのかにも要注目です。
投稿者プロフィール
-
mona digest管理人です。 現在はmonacoinを中心として、各種暗号(仮想)通貨の記事を書かせてもらっています。
記事にしてほしいネタは左のタレこみフォームを利用して投下してもらうと気付きやすいです。
monacoin:MMditkELuURZgDPduLDLGYArA15G7nWFo3